総務部
General affairs
VOICE

先輩の声

総務部 人事課 Hさん 2024年7月入社

入社のきっかけ

総務部の採用補佐の求人を見た時に、大手企業の協力会社であることに安心感を覚えました。
前職では、ハウスメーカーで営業事務をしていましたが、安定した環境で働きながら、これまでの事務経験を活かしつつ、採用補佐という今までに経験したことがない職種にチャレンジすることが、自分自身の成長に繋がるのではないかと考え、入社を決意しました。

仕事内容・1日の簡単な仕事内容

総務部の採用担当として主にアルバイトと新卒の採用を担当しています。
具体的には、応募者対応、求人票の作成、学校訪問、企業説明会など幅広い業務を行っています。
応募者対応では、会社の魅力を正しく伝え、求職者が安心して選考に進めるようサポートすることを心がけています。
また求人票の作成では、求職者が求めている情報をわかりやすく伝えられるように工夫しながら作成しています。

仕事の目標

私は未経験で採用担当としてのキャリアをスタートしました。
日々の業務の中で、初めて経験することが多く、その一つひとつが新たな学びとなっています。
だからこそ、まずは基本を確実に習得し、自信を持って採用業務をこなせるようになりたいです。
しかし、それだけではなく、応募者の視点を大切にし、会社の魅力を最大限に伝えられる採用担当になりたいです。
企業の成長を支える採用活動は、単なる業務ではなく、人と会社を繋ぐ重要な役割を担っています。
その責任を果たしながら、自分自身も成長していきたいです!

仕事のやりがい

日々の業務の中で様々なやりがいがありますが、私は高校生の新卒採用業務の中で特にやりがいを感じました。
広栄では、2024年卒から新卒の採用活動を始めたので、あまり学校との繋がりがありませんでした。しかし学校訪問を通じて学校の先生との信頼関係を築くことが出来たので、生徒さんを紹介して頂きました。また、紹介頂いた生徒さんが職場見学会を経て、最終的に入社に至った時には、とても達成感を感じました。
実際に入社されて働いている姿をみると、地道な学校訪問を頑張ってよかったな~と感じると共に嬉しい気持ちになります!

これからチャレンジしてみたいこと

これからチャレンジしていきたいことは、面接官ですね!
1度新卒の面接を担当させていただいたことがありますが、中途採用やアルバイトの面接は経験したことがないので、面接官にチャレンジしてみたいですね。

苦労したこと・どうやって乗り越えた?

アルバイトの求人を出してもなかなか応募が集まらず、何が原因なのか分からず苦労しました。焦りを感じる中、上司や求人広告会社の方と話しながら、どうすれば求職者の目に留まるのかを試行錯誤しました。キャッチコピーの見直し、写真の変更、運用方法の改善など、様々な工夫を施した結果、少しずつ応募が増えていったときは、嬉しかったです。

休日の過ごし方or趣味(今ハマっているもの)

休日は学生時代の友人と出かけることが多いです!
遠くに景色を見に行く、おいしいものを食べに行く、温泉に行くなど様々です。
最近では、奈良県にある谷瀬の吊り橋に行ってきました。片道2時間かけて行きましたが、天気が良く暑すぎたのでソフトクリームだけ食べて、滞在時間20分くらいで帰宅しました(笑)
写真はその時に食べたソフトクリームです。