製造部 品質管理課
Quality control

自転車部品の組立・釣具リール製品の組立を行う各現場の『品質管理』に特化した課です。
決められた基準で生産が行われているかを管理し、生産管理課の社員とともに世界基準の品質の維持を支えています。

WORK

具体的な仕事内容

  • 1品質目標の管理

    月初めに各組立現場を巡回。様々な部品の組立をする各課において、生産個数に対する不適合品の割合など、現場ごとの品質を維持するための目標を管理します。
    不適合品が出た場合には、その部品を組み立てたスタッフへ原因をヒアリングするよう、各課の責任者に依頼します。ヒアリングの結果を分析し、再発防止策を検討します。また別の課で取り組んでいる対策を共有したりし、各課の品質維持を総合的に教育します。
    生産効率を優先したい現場側の意見も汲み取り、クオリティと生産スピードの双方を維持できるよう、各課の責任者と相談しながら業務を行います。

  • 2監査

    取引先やISOの要求を満たした管理・運用ができているかを半期に一度の社内監査(社内チェック)にて確認します。
    発生した問題に対しては、改善と他課への情報共有を実施。

  • 3検査員の認定とスキル確認

    各課において製品の最終検査を行う最終検査員と出荷時の測定を行う出荷検査員の認定(テスト)を行います。
    また認定者に対して、認定後のスキル確認を年3回ほど実施します。

  • 4会議・勉強会の準備・実施

    毎月の統合マネジメント会議や、品質向上のための勉強会の資料作成や資料を基に会議や勉強会を実施します。

  • 5ISO管理

    社内マニュアルに基づいた管理が出来ているのかを各課の活動や審査によって確認し、PDCAサイクル(継続的な改善を図る方法)を回すことにより、継続的な改善が出来るようサポートします。